じゃごたろーど  > 路線情報線  > じゃごぺでぃあ  > 長野県道31号 サイトマップ

長野県道31号 長野大町線

長野県道31号 長野大町線
路線概要
本路線は、長野市の中御所交差点を起点として西へ向かい、小川村を通過して大町市の大黒町交差点を終点とする路線。 起点から笹平トンネル東交差点までは国道19号との重複である。
長野白馬道路も本路線のバイパスとして供用されており、長野五輪の長野会場と白馬会場を結ぶ動脈として整備された。
路線情報 (※…令和4年度道路現況によるデータ)
認定 1920/04/01 (T09) 区域決定 不明 道路法該当号 第一号
主要地方道指定 1954/01/20 (S29)  
  路線 区域 (※)
起点 長野市 長野市中御所四丁目12番地先(国道19号・国道117号・県道35号交点)
終点 大町市 大町市大町追分1508番の1地先(国道147号・国道148号・県道474号交点)
(※) 長野市 大町市 小川村          
実延長[m] 37256.8 11970.5 16864.8 8421.5          
改良率[%] 99.0 100.0 100.0 95.7          
舗装率[%] 100.0 100.0 100.0 100.0          
路線沿革
接続路線
走行動画
路線 区間 撮影日 時間
県道31号 長野市中御所交差点〜大町市大黒町交差点 2023/06/12 0:50:20
路線風景
(2020/04/06撮影)

国道19号の笹平トンネル東交差点[1]。 起点からこの交差点までが国道19号と重複であり、実質的な起点となっている。

[1]

国道19号と分岐した後は、犀川沿いの旧国道を西へ進み[2]、笹平の集落を通過する[3]。

[2] [3]

すぐに笹平交差点を道なりに進む[4]。 笹平トンネルが完成する以前はこの交差点が国道19号との分岐点であった。

[4]

旧中条村に入り[5]、途中のトンネルを抜けてすぐに県道452号との交点を過ぎる。

[5] [6]

旧中条村の中心市街地を抜け[7]、県道475号との交点を通過する[8]。

[7] [8]

さらに中条地区を通り[9]、小川村との境界に至る[10]。

[9] [10]

本路線のバイパスである白馬長野有料道路の下を通り[11]、すぐにバイパスに突き当たり[12]、それを左折して西に向かう。

[11] [12]

白馬長野有料道路を含め、この路線は長野五輪の長野会場と白馬会場とを結ぶ道路として線形の良い二車線道路に整備されている。 そこに県道36号が合流する[13]。

[13]

青看板には明示されていないが、合流してすぐに高府交差点で再び県道36号は分岐する[14]。

[14]

県道36号と分岐して小川村の中心集落を迂回して西へ向かう[15]。 道路脇からはその中心集落が見える。

[15]

迂回路を過ぎ小根山を過ぎ[16]、大町市に入る[17]。

[16] [17]

さらに線形の良い二車線の道路が続き[18]、県道497号の起点となる[19]。

[18] [19]

そしてすぐに青具交差点で県道33号と接続する[20]。 五輪で整備された道路は白馬村へと向かう県道33号であり、本路線はここで左折して南に向かう。 交差点脇には重要文化財の住宅跡がある。

[20]

青具交差点から南へ向かい[21]、山間部を上り[22]、やがて下ると民家がみられるようになる[23]。

[21] [22] [23]

窪地の集落で県道393号と交差し[24]、集落を過ぎて再び坂道を上る[25]。

[24] [25]

大町市の中心市街地へ向かい県道394号と分岐する[26]。

[26]

大町市の平地部へ入り正面には北アルプスがみられるようになり[27]、大糸線の下をくぐって、南借間交差点で国道148号と行き当たりここを左折して信濃大町駅方面へと向かう[28]。

[27] [28]

旧国道148号を南下し[29]、文化会館入口交差点で県道45号と接続する[30]。

[29] [30]

やがてすぐに大黒町交差点で終点となる[31]。 この交差点は国道147号・国道148号の起点である。

[31]



じゃごたろーど  > 路線情報線  > じゃごぺでぃあ  > 長野県道31号 サイトマップ
最新更新:2023/10/09