じゃごたろーど > 路線情報線 > じゃごぺでぃあ > 長野県道192号 | サイトマップ |
長野県道192号 茅野停車場八子ケ峰公園線 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路線概要 | |||||||||
本路線は、JR中央本線茅野駅を起点とし、茅野市役所前等の中心市街地を通過した後、北山から蓼科湖、蓼科山付近を経由した後、茅野市の八子ケ峰公園へと至る一般県道。 起点、終点付近以外のほとんどの区間がビーナスラインの一部となっている。 | |||||||||
路線情報 (※…平成30年度道路現況によるデータ) | |||||||||
認定 | 1965/04/26 (S40) | 区域決定 | 1965/04/26 (S40) | 道路法該当号 | 第三号 | ||||
路線 | 区域 (※) | ||||||||
起点 | 茅野停車場 | 茅野市ちの字駅前3505番の5地先(茅野駅) | |||||||
終点 | 八子ケ峰公園 | 茅野市大字北山字ビワ石3419番の6地先 | |||||||
(※) | 計 | 茅野市 | 立科町 | ||||||
実延長[m] | 30275.8 | 26057.4 | 4218.4 | ||||||
改良率[%] | 99.6 | 99.5 | 100.0 | ||||||
舗装率[%] | 100.0 | 100.0 | 100.0 | ||||||
路線沿革 | |||||||||
接続路線 | |||||||||
路線風景 | |||||||||
([1]〜[4]…2010/10/10,[5]〜[7]…2010/12/04,[8]〜[25]…2010/12/05撮影) 起点のJR中央本線の茅野駅[1]。 ここから出発した県道は茅野駅西口交差点で突き当り、そこで右折して県道197号と重複する。 駅から突き当る道路には何の表示もないが、県道197号と重複した道路に設置してある案内標識にはそれが表示してある。 [1] 県道197号との重複も200m程度の次の交差点で右折して[2]、線路の下をくぐりぬけて東口方向へと向かう[3]。 [2] [3] 茅野駅の東口に達する[4]。 ここで県道は進路を東に向けて蓼科方面をめざすことになるが、まずは茅野駅東側の市街地を通過する。 [4] 茅野駅を離れてまもなく、茅野市役所前を通過する[5]。 茅野市役所は日本の市の中で最も標高の高い場所に位置するということで、市役所の脇にはその標高と位置を示す石碑が設置してある。 [5] 市役所を過ぎ、本町を通り過ぎると県道188号との交点である栗沢橋である。 [6] [7] 集落から離れ川沿いの道路を通過し[8]、すぐに国道152号との交点である御座石神社交差点へ至る。 [8] [9] 御座石神社交差点を越えた後の路線はビーナスラインと呼ばれていて、茅野市から蓼科、白樺湖、美ケ原方面へと至る観光道路である。 市街地に近い地域では住宅地や商業施設が並ぶ[10]。 さらに先に進むと、道路の正面にはこれから向かう蓼科山が正面に見えてくる[11]。 [10] [11] 途中、住宅地が途切れる区間もあるが、道路脇には観光客を相手にしたレストランや施設が点在する[12]。 北山地区で国道152号へと接続する[13]。 [12] [13] 北山の集落を越えると、本格的に蓼科山へと向かう道路の様相となってくる[14]。 蓼科山の麓にある東急の開発したエリアを通過し[15]、蓼科湖周辺のマリー・ローランサン美術館の前を通過する[16]。 [14] [15] [16] その後道路脇には建築物が見られなくなり[17]、やがてピラタススキー場へと向かう道路が分岐する[18]。 [17] [18] 林の中を通る道路のため[19]周辺の風景はあまり見られないのだが、途中視界が開けた女の神展望台があり[20]、市街地や南アルプスの山々を一望することができる場所がある。 [19] [20] 蓼科山に最も近づいた峠で立科町へと入り[21]、しばらくして県道40号へと合流する[22]。 [21] [22] しばらく県道40号と重複した後、八子ケ峰公園へと向かって分岐する[23]。 前日、公園へと向かう道路には前日の雪が残る中、再び茅野市へと入る[24]。 [23] [24] 茅野市へと入り数百mしたところで、道路は頂上へと至り、県道は終点となる[25]。 終点付近にはホテルやスキー場があるのだが、まだスキー場は営業前であったため、人出はみられなかった。 [25] |
じゃごたろーど > 路線情報線 > じゃごぺでぃあ > 長野県道192号 | サイトマップ |
最新更新:2019/06/04 |