| じゃごたろーど > 路線情報線 > じゃごぺでぃあ > 長野県道59号 | サイトマップ |
| 長野県道59号 松川インター大鹿線 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 路線概要 | |||||||||
|
本路線は、中央道松川インターを起点として東に向かい、国道153号と交差し、一旦県道18号と重複して天竜川を渡って中川村に入り、県道18号から分岐して山間部を通って大鹿村に入って県道22号と重複して国道152号に至る路線。 | ||||||||
| 路線情報 (※…令和4年度道路現況によるデータ) | |||||||||
| 認定 | 1959/08/01 (S34) | 区域決定 | 1959/08/01 (S34) | 道路法該当号 | 第五号 | ||||
| 主要地方道指定 | 1982/04/01 (S57) | ||||||||
| 路線 | 区域 (※) | ||||||||
| 起点 | 下伊那郡松川町 | 下伊那郡松川町大島917番地先(松川インター) | |||||||
| 終点 | 下伊那郡大鹿村 | 下伊那郡大鹿村大字鹿塩4341番の8地先(国道152号交点) | |||||||
| (※) | 計 | 中川村 | 松川町 | 大鹿村 | |||||
| 実延長[m] | 15178.7 | 9486.2 | 4823.0 | 869.5 | |||||
| 改良率[%] | 98.8 | 98.1 | 100.0 | 100.0 | |||||
| 舗装率[%] | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | |||||
| 路線沿革 | |||||||||
| 接続路線 | |||||||||
| 走行動画 | |||||||||
| 路線 | 区間 | 撮影日 | 時間 | ||||||
| 県道59号 | 松川IC〜大鹿村大河原 | 2023/07/23 | 0:26:48 | ||||||
| 路線風景 | |||||||||
|
(2022/09/04撮影) 起点の中央道松川インター[1]。 ここから東に向かいわずかに進み、青看板には表示されていないが、松川インター交差点で県道15号と交差する。 [1]
[2]
![]() 果樹園の中を下り[3]、その後天竜川に向けて急な坂を下って行く[4]。 [3]
[4]![]() さらに東に向かい[5]、松川町役場前を通過する[6]。 [5]
[6]
![]() その先大きく左に曲がり[7]、JR飯田線の伊那大島駅前を通過する[8]。 [7]
[8]
![]() 松川町のメイン通りを通過し[9]、上新井交差点で国道153号と交差する[10]。 [9]
[10]
![]() 国道153号を越えて天竜川に向かい進む[11][12]。 [11]
[12]![]() 下小松川橋南交差点で右からの県道18号と接続する[13]。 [13]
![]() 県道18号と重複して天竜川を渡って中川村に入り、すぐに渡場交差点で右折して分岐する[14]。 [14]
![]() 交差点を曲がってすぐは二車線道路だが[15]、やがてセンターラインの無い道路となる[16]。 [15]
[16]![]() 小渋川沿いに東に向かい[17]、西下トンネルを抜ける[18]。 [17]
[18]![]() トンネルを抜けるとすぐに県道210号の起点を通る[19]。 [19]
![]() 四徳大橋を渡ってその先の東山トンネルを抜け[20]、さらに続けて滝沢トンネルを抜け[21]、すぐに滝沢橋を渡って大鹿村に入る[22]。 [20]
[21]
[22]![]() 大鹿村に入って1km弱で右からの県道22号に接続し[23]、このまま重複して国道152号に至って終点となる。 [23]
![]() |
|||||||||
| じゃごたろーど > 路線情報線 > じゃごぺでぃあ > 長野県道59号 | サイトマップ |
| 最新更新:2024/06/24 | |