| じゃごたろーど > 路線情報線 > じゃごぺでぃあ > 長野県道421号 | サイトマップ |
| 長野県道421号 宮ノ平豊里線 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 路線概要 | |||||||||
|
本路線は、北相木村の県道124号を起点として北へ向かい、親沢峠を越えて小海町の国道141号に至る予定の路線。 路線の認定は行われているが、区域の決定がされていない路線の一つ。 | ||||||||
| 路線情報 (※…平成30年の道路現況によるデータ) | |||||||||
| 認定 | 1973/07/23 (S48) | 区域決定 | 未決定 | 道路法該当号 | 第六号 | ||||
| 路線 | 区域 (※) | ||||||||
| 起点 | 南佐久郡北相木村字宮ノ平 | 未決定 | |||||||
| 終点 | 南佐久郡小海町大字豊里字ガウロ | 未決定 | |||||||
| (※) | 計 | 小海町 | 北相木村 | ||||||
| 実延長[m] | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||||
| 改良率[%] | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||||
| 舗装率[%] | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||||
| 路線沿革 | |||||||||
| 接続路線 | |||||||||
| 路線風景 | |||||||||
|
(2020/09/25撮影) 県道124号の宮ノ平[1]。 ぶどう峠に向かって進んでいき、宮ノ平で小海方面に向かって左折する。 県道の区域が決定されていないため、県道421号としての標識は一切設置されていない。 [1]
![]() 起点からセンターラインの無い幅員の狭い道路であり[2]、峠に向かって上っていく[3]。 [2]
[3]![]() 幅員は狭いが対抗に苦労するほどの狭隘区間ではなく[4]、小海町との境界である親沢峠を越える[5]。 [4]
[5]![]() 峠を越えて坂を下る[6]。 やがて視界が開け、眼下には親沢の集落を見ることができる[7]。 [6]
[7]
![]() 親沢を通過すると[8]、そこから先は整備された二車線道路となる[9]。 [8]
[9]![]() 西に向かってなだらかな坂道を下って千曲川方面に向かう[10][11]。 [10]
[11]![]() 千曲川沿いの集落を通り過ぎ[12]、小海線の踏切を渡って県道2号に至る[13]。 [12]
[13]![]() 路線名の豊里は千曲川左岸の地名であるため、県道2号と交差した後、県道124号と重複して馬流橋交差点で国道141号に突き当たり終点となると思われる[14]。 [14]
![]() |
|||||||||
| じゃごたろーど > 路線情報線 > じゃごぺでぃあ > 長野県道421号 | サイトマップ |
| 最新更新:2021/05/20 | |