じゃごたろーど > 路線情報線 > じゃごぺでぃあ > 長野県道184号 | サイトマップ |
長野県道184号 諏訪大社春宮線 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路線概要 | |||||||||
本路線は、諏訪大社下社春宮と国道20号とを結ぶ一般県道。 | |||||||||
路線情報 (※…平成30年度道路現況によるデータ) | |||||||||
認定 | 1959/08/01 (S34) | 区域決定 | 1959/08/01 (S34) | 道路法該当号 | 第五号 | ||||
路線 | 区域 (※) | ||||||||
起点 | 諏訪大社春宮 | 諏訪郡下諏訪町字東下馬脇458番の3地先(諏訪大社下社春宮) | |||||||
終点 | 諏訪郡下諏訪町 | 諏訪郡下諏訪町字矢棟219番の14地先(国道20号・県道185号交点) | |||||||
(※) | 計 | 下諏訪町 | |||||||
実延長[m] | 600.0 | 600.0 | |||||||
改良率[%] | 100.0 | 100.0 | |||||||
舗装率[%] | 100.0 | 100.0 | |||||||
路線沿革 | |||||||||
接続路線 | |||||||||
路線風景 | |||||||||
(2010/10/11撮影) 起点である諏訪大社下社春宮[1]。 下社は春宮と秋宮の二宮あり、御神体はこの二宮を遷座します。 遷座は二月と八月に行われ、御神体は二月から七月には春宮に、八月から一月には秋宮に座していることになります。 起点から終点方向を向くと国道へと通じる直線の道路が見え、その途中に何やら建築物があるのがわかります[2]。 [1] [2] 道路の真ん中にあるのが下馬橋[3]です。 このような太鼓橋の様な下馬橋をつくることで、侍が馬に騎乗したまま参拝しないように、ここで下馬しなければならなくするためのものである。 以前はここに説明の立札があったのだが、今回訪れたときにはそれがなくなっていた。 そのため前に撮影した立札を掲載するが、その時でも文字は薄れてだいぶ読み取りにい状態のものだった。 [3] 下馬橋前から終点方向[4]。 この路線は国道から春宮へと向かう参道であるが、画像で見てもわかるように周囲は民家が立ち並び、参拝へ向かう者を相手にする商店などは全く見られない。 それはその先に向かっても同様[5]といった風景である。 [4] [5] やがて終点である国道20号の春宮大門交差点へと至る[6]。 交差点より先は県道185号である。 交差点には鳥居が建てられているが、道路の幅員は十分二車線あるのに対して鳥居の間口が狭くなっており、車のこすった跡などもあり、注意が必要な地点でもある。 終点から起点方向を見たのが[7]。 ヘキサはここに唯一設置されている。 [6] [7] |
じゃごたろーど > 路線情報線 > じゃごぺでぃあ > 長野県道184号 | サイトマップ |
最新更新:2019/06/04 |