じゃごたろーど > 本棚 > 歴史・神話 |
・ 記紀 |
記紀 [天皇一覧] | |||
---|---|---|---|
古事記(全三巻)
全訳注 次田真幸(講談社学術文庫)
|
|||
上巻 大和朝廷が史書として編纂したわが国最古の古典。 上巻にはイザナキ・イザナミ二神の国生み、天照大神・スサノオノミコトの葛藤、天の岩屋戸、ヤマタノオロチ退治などのなじみ深い物語が多い。 古代国家の統一と成立のかげで、素朴で明るい古代人の人間像が、おおらかに記述されている。 神話・伝説であり、文学であり、歴史である古事記には、われわれ祖先のエネルギーが満ちあふれている。 (2003/06/20 第43刷) |
中巻 上巻の神話をうけた中巻下巻は、神話と歴史とをつなぐ伝説を記しており、文学性が認められる。 中巻では、垂仁天皇の皇后サホビメの苦悩の物語に、夫婦の情愛がみごとに描かれており、また、ヤマトタケルの命の悲劇的生涯を語る伝説には、英雄の末路があわれみ深くロマンチックに描かれている。 古事記の伝説には、史実と認め難いものが多く、古事記が文学的作品と言われているのもこのためである。 (2001/10/19 第35刷) |
||
下巻 本下巻は、上巻の神話や中巻の神意による初代天皇の誕生、支配権の拡張展開とは異なり、きわめて人の世の色彩が濃い。 天皇の妻問いや皇位継承をめぐる反乱、皇子たちの殺害、有力氏族の抵抗・滅亡という波乱万丈の朝廷内部の様相や支配者としての天皇像が鮮明に描かれている。 天皇の恋愛、皇后の嫉妬、争闘、謀略の物語はいずれも透明で明るく、素朴な古代人の美しい人間性が生き生きと溢れている。 (2003/06/20 第36刷) |
|||
日本書紀(全二巻)
全現代語訳 宇治谷孟(講談社学術文庫)
|
|||
上巻 「古事記」とともに、古代史上必読の文献といわれる「日本書紀」は、天武天皇の発意により舎人親王のもとで、養老四年に完成した官撰の歴史書であるが、三十巻にも及ぶ尨大な量と漢文体の難解さの故に、これまで一般には馴染みにくいものとされてきた。 本書は、その「日本書紀」を初めて全現代語訳した画期的な労作である。 古代史へのかぎりない夢とロマンを抱く人々に贈る必携の古代史資料。 (2003/01/20 第30刷) |
下巻 本巻では、巻十九の欽明天皇から巻三十の持統天皇までの、大和朝廷が中央集権的な律令国家を完成してゆく波乱にみちた時代を描く。 聖徳太子の十七条の憲法や大化の改新、白村江の戦い、壬申の乱など歴史上よく知られている出来事が、古代史資料の原点ともいうべき本書に、記録性豊かにいきいきと叙述されている。 国造りにかけた古代日本人の姿を、明快な現代語訳で鮮やかに蘇られた古代研究の必携の書。 (2005/08/22 第33刷) |
じゃごたろーど > 本棚 > 歴史・神話 |