じゃごたろーど > 遊びのエリア > THE ATLAS |
メニューアイコン |
---|
本作品のメニューはすべてアイコン化されていてわかりづらいのでここで簡単な説明をしますが、その前に地図に表示されるものに触れます。 ![]() 地図には街、産物、発見物が表示されます。 これらの中には拡大しないと表示されないものもあります。 ![]() 街には大都市から村まで様々あります。 街の規模によっては拡大しないと表示されない小さな村まであります。 街を示すアイコンをクリックするとその街の説明が表示されます。 ![]() 街には必ず産物があります。 産物には非常に価値の高いものもあれば、まったく価値のないものもあります。 アイコンをクリックすると産物の説明が表示されます。 ![]() それ以外には様々な発見物が見られることがあります。 単なる動物の類から、宝物まであります。 このアイコンをクリックするとその説明が表示されます。 また、後で出てくる博物事典に掲載されます。 ではメニューアイコンの説明をします。 ![]() それぞれ番号をふっています。 ![]() 1.ゲームスピード これはゲームのスピードを調整します。 最低速では一日の経過が数十秒かかりますが、最高速にするとあっという間に一年が過ぎます。 ![]() 2.システムメニュー ここではゲームのセーブやロード、BGMの変更などを行います。 ![]() 3.提督一覧 探検船を派遣するときに雇うことができる提督の一覧です。 提督の能力によって探検の結果が変わってくることもあります。 ![]() 4.商館と交易所一覧 プレーヤーの所有する商館と交易所の一覧です。 交易所は貿易船のみ、商館は探検船も保有することができますが維持費が高いです。 ![]() 5.船及び航路一覧 プレーヤーの所有する商船と探検船の一覧と、貿易航路と派遣した探検団の一覧を見ることができます。 ![]() 6.全資産の一覧 プレーヤーの所有する商館や宝物などのサマリーです。 ![]() 7.コンパス コンパスの位置がリスボンからどれくらい離れているかを表示します。 ![]() 8.世界の姿を見る 全世界図か、現在表示されている場所の周辺の地図を表示させます。 ![]() 9.スクロールウィンドウ ウィンドウ内で地図をスクロールして移動します。 現在ではスクロールは当たり前ですが、この当時はこの機能は便利でした。 ![]() 10.縮尺変更します 表示される地図の縮尺を変更します。 ![]() 地図とメニューの間のラインをクリックすると、別のメニューが表示されます。 ![]() 11.地名 好きな場所に新たな地名をつけることができます。 この地名でその場所に移動することができるようになります。 ![]() 12.The World Exop 探検で発見された街や事物などが追加され、それを閲覧することができます。 ![]() 13.発見した宝物一覧 探検で発見した宝物の一覧です。 ![]() 14.ピン ピンを地図上の任意の位置に刺すことができます。 ピンのあった後をクリックすると、そこのピンが刺さった位置に移動します。 |
じゃごたろーど > 遊びのエリア > THE ATLAS |