じゃごたろーど > 路線情報線 > じゃごぺでぃあ > 長野県道20号 | サイトマップ |
長野県道20号 開田三岳福島線 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路線概要 | |||||||||
本路線は、木曽郡木曽町開田高原の国道361号を起点とし南下し、同町三岳を経由して同町福島の国道19号元橋交差点を終点とする路線。 認定当初は開田村、三岳村、木曽福島町の三町村を結んでいたが、平成の大合併で一つの町となった域内を通過する路線となった。 |
|||||||||
路線情報 (※…令和4年の道路現況によるデータ) | |||||||||
認定 | 1972/09/11 (S47) | 区域決定 | 1973/07/23 (S48) | 道路法該当号 | 第四号 | ||||
主要地方道指定 | 1993/05/11 (H05) | ||||||||
路線 | 区域 (※) | ||||||||
起点 | 木曽郡木曽町開田高原 | 木曽郡木曽町開田高原西野4663番の3地先(国道361号交点) | |||||||
終点 | 木曽郡木曽町福島 | 木曽郡木曽町福島神戸3684番の9地先(国道19号交点) | |||||||
(※) | 計 | 木曽町 | |||||||
実延長[m] | 24386.0 | 24386.0 | |||||||
改良率[%] | 90.5 | 90.5 | |||||||
舗装率[%] | 100.0 | 100.0 | |||||||
路線沿革 | |||||||||
接続路線 | |||||||||
走行動画 | |||||||||
路線 | 区間 | 撮影日 | 時間 | ||||||
県道20号 | 木曽町開田高原西野〜木曽町元橋交差点 | 2023/07/23 | 0:30:42 | ||||||
路線風景 | |||||||||
(2007/05/03撮影) 起点の国道361号交点[1]。 起点直後はセンターラインがなく、やや幅員が狭い道路となっている[2]。 [1] [2] 同様の状況で田園の中をなおも通る[3]。 途中では御岳山が間近に見られる[4]。 [3] [4] 二車線に改良されている区間もあるが[5]、幅員が狭く法面の整備が行われている区間ももみられる[6](通過当時)。 その後、旧三岳村との境界に至る[7]。 [5] [6] [7] 旧三岳村内に入っても田園の中を通過する[8]。 やがて御岳山へと向かう御岳ブルーラインの分岐点へと至る。[9]。 [8] [9] 木曽温泉付近を通過し[10]、西野川沿いに木曽川へと向かってどんどんと下ってゆく[11]。 [10] [11] 西野川沿いをさらに下って行き、県道473号との交点へと到達し[12]、この交差点を左折する。 この辺りから集落が見られるようになってくる[13]。 [12] [13] 三岳地区の中心部へと近づくにつれて鄙びた御岳神社や[14]、神々を祀った石碑[15]が見られるようになる。 [14] [15] やがて御嶽神社里宮に到着する[16]。 道路の反対側には太陽の丘公園がある[17]。 この路線を通過した時期がゴールデンウィークであったのだが、御岳山には残雪があり、公園には桜が咲き、鯉のぼりが見られる時期だった。 [16] [17] 御嶽神社里宮からわずかに下った所に御嶽神社若宮がある[18]。 ただし、これは道路脇にあるのではなく、少し登った場所にあり、まったく人気がみられなかった。 ここには若宮に関する説明の額があったり、武者絵を描いた額が掲げてあったりする。 この武者絵の人物が誰かは明らかにされていないが、木曽氏の守護神とされていることから、木曽義仲ではないかと思われる。 [18] 三岳支所付近[19]、そして三岳地区の中心集落を通過する[20]。 [19] [20] そしてすぐに県道256号三岳黒沢交差点で王滝村へと向かう県道256号と接続する[21]。 [21] 王滝川沿いを下り[22]、道の駅三岳前を通過する[23]。 この辺りまで来ると前方には木曽駒ケ岳が視界に入るようになる[24]。 [22] [23] [24] そのまま道路を下ってゆくと、旧木曽福島町境界のトンネルを通過し[25]、木曽川を渡ると終点の国道19号交点へと到達する[26]。 [25] [26] |
じゃごたろーど > 路線情報線 > じゃごぺでぃあ > 長野県道20号 | サイトマップ |
最新更新:2024/06/03 |