じゃごたろーど > 画像写真線 > 道路元標一覧 > 南安曇郡 | サイトマップ |
南安曇郡豊科町 |
---|
南安曇郡穂高町 |
---|
南安曇郡安曇村 | ||
---|---|---|
指定時位置 | 現所在地 | 通過路線・近接路線 |
字島々七四〇番ノ一地先 | 松本市安曇 [地図] | 国道158号 |
![]() |
![]() |
|
安曇村は、平成17年に四賀村、奈川村、梓川村とともに松本市へと編入合併された。 道路元標は国道158号沿いの旧村役場である安曇支所敷地内の分離帯内に設置してある。 |
||
周辺 | ||
1. ![]() ![]() 1. 梓川とそれに並行する国道158号。この先は安房峠、上高地方面。 2. 国道158号松本方面。信号左折方向は、正面の橋ができるまえの市街地を通過する道路。 |
南安曇郡梓村 |
---|
南安曇郡倭村 |
---|
南安曇郡明盛村 | ||
---|---|---|
指定時位置 | 現所在地 | 通過路線・近接路線 |
一、六八四番地先(字ナシ) | 安曇野市三郷明盛 [地図] | 県道315号波田北大妻豊科線 県道321号中堀一日市場停車場線 |
![]() |
![]() |
|
明盛村は昭和29年に温村、小倉村と合併して三郷村となり、さらに平成17年に明科町、豊科町、穂高町、堀金村と合併して安曇野市となる。 道路元標は県道315号と県道321号の交点である一日市場(北)交差点の南西角の銀行前に設置してある。 近くに駅もあり、東西南北の道路が交差する明盛村の交通の要衝であったと思われる。 |
||
周辺 | ||
1. ![]() ![]() 3. ![]() 1. 交差点から南側の梓川方面。 2. 交差点から東側。この先にJR大糸線の一日市場駅がある。 3. 交差点から西側の小倉方面。この先旧美郷村役場がある。 |
南安曇郡温村 |
---|
南安曇郡小倉村 | ||
---|---|---|
指定時位置 | 現所在地 | 通過路線・近接路線 |
四九〇番地先(字ナシ) | 安曇野市三郷小倉 [地図] | 長野県道319号小倉梓橋停車場線 |
![]() |
![]() |
|
小倉村は昭和29年に温村、明盛村と合併して三郷村となり、さらに平成17年に明科町、豊科町、穂高町、堀金村と合併して安曇野市となる。 道路元標は県道319号を県道25号交点よりもやや西側へと坂道を上り、やや南側に入った場所に設置してある。 写真では二行に表記された「南安曇郡」の「南」と、「小倉村道路元標」の「小」がかろうじて認識できるていどだが、現物では十分確認が可能。 この通りを南下するとそのまま県道25号に合流することから、かつてはこの通りが幹線道路であったと思われる。 |
||
周辺 | ||
1. ![]() ![]() 3. ![]() 1. 上とは反対に県道319号方向。 2. 道路元標付近から北西の北小倉地区。奥の山には小倉城跡があるらしい。 3. 道路元標付近から東の盆地中心部方向。 |
南安曇郡三田村 |
---|
南安曇郡烏川村 |
---|
南安曇郡西穂高村 |
---|
南安曇郡有明村 |
---|
南安曇郡北穂高村 |
---|
南安曇郡南穂高村 |
---|
南安曇郡高家村 |
---|
じゃごたろーど > 画像写真線 > 道路元標一覧 > 南安曇郡 | サイトマップ |
最新更新:2017/02/02 |