じゃごたろーど  > 画像写真線  > カントリーサイン画像一覧 サイトマップ

カントリーサイン画像一覧


都道府県・市区町村の境界を示す標識を「カントリーサイン」といいます。 もともとは北海道で、自治体名の他に各自治体の特徴を表すデザインを入れた標識を「カントリーサイン」と呼んでいたものが、現在では全国的にその名で呼ばれるようになってきたようです。 このカントリーサインは都道府県によってそのデザインが異なり、特徴を出しています。 本来はデザイン入りのみなのでしょうが、市町村章や自治体名のみの標識も、広義で使われていたりします。

本サイトでは、ローマ字併記の文字のみのカントリーサインを「標準型」と定義しており、他のカントリーサインを扱うサイト異なる場合があります。
その理由は以下の二点です。

・国土交通省道路局の道路標識一覧の最初に示されている市町村の標識の例がローマ字併記の文字のみのタイプであるため。
・市町村章入りもしくはイラスト入りのカントリーサインは都道府県によって形式が異なる場合があり、ローマ字併記の文字のみのカントリーサインが全国的に統一されているため。

自治体別一覧

ここではこれまで収集したカントリーサインの全て(一部もどきを除く)を自治体毎に掲載します。 下の地図の都道府県名をクリックしてください。

掲載している自治体の中には、同じようなものが何個も数多く並んでいるだけの面白くない自治体もありますが、微妙な違いなどが見られるケースもあります。 例えば市町村章は、ポジ、ネガ、枠付きなどのバリエーションがみられる場合もあります。

各都道府県のページはトップページに各ページへのリンクの設定と、都道府県内の管轄や収集状況などをまとめた管轄図があります。 実際のカントリーサインは出先機関単位にページを分割し、さらにその中で管轄自治体毎に表示し、さらに「一般国道」「主要地方道」「一般県道」などに大別しています。 実際には国道の指定区間は国土交通省の国道(河川)事務所の管轄なのですが、それらの組織を含めるとわかりずらいため、それらのカントリーサインも便宜的に都道府県の出先機関毎のページに掲載しています。

また出先機関毎のページとは別に、路線別のページのリンクも設定しています。 一般国道は基本的に、路線別のページが用意されている路線に対しては全都道府県にリンクを設定しています。 さらに県道の収集活動が進み、県道の路線別のページが存在する場合は、それへのリンクも設定しています。 「おにぎり」や「ヘキサ」の画像で路線を選択してください。 国道の路線別の場合はその路線内の各都道府県の最初の位置が表示されます。

※ 各都道府県で複数の出先機関を便宜上「区域」にまとめていますが、必ずしも行政機関や慣例上の分類とは一致していない場合もあります。

路線別一覧
一般国道

当初のカントリーサインの収集活動は、まずは長野県内の国道から県道へ、そして山梨県内の道路とエリアを広げ、今では全国の収集活動の状態に移行しています。
国道に設置してあるカントリーサインを、路線の通過自治体順に並べて掲載します。

下記のおにぎりをクリックするとその対象の路線の一覧が表示されます。 おにぎりの表示は三種類あり、その区別は以下の通りです。

 ・・・ 未設置が確認された場所等以外で、一通り全カントリーサインの収集ができた路線。
 ・・・ カントリーサインの一部が収集できた路線。
 ・・・ 未収集、未公開の路線。
 ・・・ 単独自治体内完結、未通区間・海上区間のみ、全て未設置、高速道路となる路線。

※ 通過自治体は複数の地図で確認していますが、わずかにかすめる程度の通過を見逃している可能性もあります。
※ 二つの自治体の複雑に交錯する境界を通過する路線や、小さな飛び地を通過する場合は省略している場合がありますが、通過区間が短くてもその両側が異なる自治体の場合は明示しています(なお、カントリーサインが設置されているとは限りません)。
※ 政令指定都市の各区のカントリーサインは設置されていないケースも多く、路線別では「市」単位で並べています。 ただし、区の境界に設置されていることが確認されている場合は、その市を区ごとに細分している場合もあります。



 


じゃごたろーど  > 画像写真線  > カントリーサイン画像一覧 サイトマップ
最新更新:2022/05/01